日本学刊 第8号 2004年6月
2003年度会長報告 President's Report | |
2003年度 活動実施報告 2003年7月―2004年6月 | 宮副 ウォン 裕子 |
2004年度 活動計画予定 2004年7月―2005年6月 | 宮副 ウォン 裕子 |
実践報告 Reports | |
「日本事情」―ビデオを使った授業の成功例、失敗例― | 佐々木 恭子 |
研究ノート Working Papers | |
広東語のアスペクト―日本語動詞のアスペクトとの比較― | 井上 ゆみ |
香港人日本語学習者における「を」格の脱落 | 西田 文信 |
日本語の会話における文末母音の長さと、
それが文の意味に与える影響の考察 | 堀部 昌一 |
接触場面における日本人インタビュアーのあいづちパターンに関する
一試案―バーミンガムモデルから「あいづちの公式」を考える― | 登里 民子 |
Students of Girls' High Schools in Meiji :
Challenge of Educational Ideology of 'Ryosai-kenbo' | Rita Takahashi, Yasuyo Someya |
日本留学と犯罪-知的国際貢献としての短期学生交流・中国の情況- | 兒島 慶治 |
学生・院生の研究ノート Research Notes | |
日本語コースデザイン:営業マン向け中級日本語コース | MAN Chung-Wah, Danny |
日本語コースデザイン:初級24時間コース | 孫 麗容 |
日本語コースデザイン:中級前期30時間コース | HUNG Min May, Amy |
「多言語話者の日本語によるコミュニケーション:
日本語談話会活動の考察」 | 方 紹欣 |
理想の教師と教育についての再考 | HO Chi Kin, Kelvin |
理想の教師の条件と役割 | 彭 慧嫻 |
日本語教師への再出発 | 方 紹欣 |
日本語との出会い | CHAN Shuk Man, Sophia |
エッセイ(随想-ちょっと一言) Essays | |
キムタクのように日本語を話したい学習者のみなさんへ | 吉村 弓子 |
ミステリーガイド | 宮副 ウォン 裕子 |
書評 Book Reviews | |
『日本の貴婦人』 | マギー 梁 安玉 |
『生と死の歳時記―美しく生きるためのヒント』 | マギー 梁 安玉 |
『日本語教育学を学ぶ人のために』 | 宮副 ウォン 裕子 |
報告 Reports | |
Hong Kong's secondary school pupils' attitudes toward
learning Japanese language as a regular school subject - a pilot study | Maggie LEUNG On Yuk, Miyazoe-Wong Yuko, Lee Wai Kim |
翁祐中学訪問記 | 宮副 ウォン 裕子 |
翁祐中学校での日本文化祭 | 野口 壽美 |
PgDJSP Students Comment on visits to Yung Yau College | Sophia Chan |
PgDJSP Students Comment on visits to Yung Yau College | Margaret Leung |
PgDJSP Students Comment on visits to Yung Yau College | KONG Sung-Tak, Sandra |
PgDJSP Students Comment on visits to Yung Yau College | Alex Chau |
中学校における日本語クラブの活動について | 高橋 李玉香 |
言葉の郷愁:日本の留学生の心情 | マギー 梁 安玉 |
宜野座先生を偲ぶ To Mr. Ginoza Shinji | |
Mr. Ginoza Shinji | Kazuyoshi Noguchi |
少年の眼差し - 宜野座さんのこと | 宮副 ウォン 裕子 |
宜野座さんのこと | 上田 和子 |
宜野座さんのこと | 斎藤 正雄 |
友を偲んで | 兒島 慶治 |
2003年度日本語教育研究会 委員一覧 | |
編集後記 Editor's Note | |
香港日本語教育研究会について | |
投稿規定 |