日本語図書案内
日本語 図書・教材案内 15号 2012.8 |
+++++++++++++++++++++++++++++++++++ 日本語 図書・教材案内 15号 2012.8 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ みなさま ご無沙汰いたしました。まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は、出版物を2つと、ウェブサイトをいくつかご紹介したいと思います。 なお、みなさまのメールアドレスはBccに入れて送らせていただきました。配信を希望されない方、メールアドレスの変更を希望される方は、ご連絡ください。 ☆図書☆ 『みんなの日本語初級I 第2版』 出版社:スリーエーネットワーク、発行2012年8月 おなじみ「みん日」の改訂版です。大きな内容変更ではなく、語彙や表現のアップデートや、練習を整理して導入と対応させる、イラストを増やしてより実践的な練習ができるようにする、などの工夫がされているようです。これに伴って、「標準問題集」「文型練習帳」なども改訂されました。詳しくは以下のウェブサイトでご覧ください。語彙の増減表や、サンプルなどいろいろな資料が見られます。 書籍情報:http://www.3anet.co.jp/information/3396/ 『日本語文法の論点43―「日本語らしさ」のナゾが氷解する―』 出版社:研究社、編著者:近藤安月子、姫野伴子、2012年2月 日本語母語話者に「好まれる」言い回しの理由がわかります。大学や大学院で日本語学を学ぶ方、日本語教育に携わっている方にお勧めします。日本語非母語話者の方は、自身の母語に引き付けながら読むとよいでしょう。(国際交流基金ウェブサイト「日本語教育通信」より) 書籍情報:http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-38462-3.html 国際交流基金日本語教育通信「本ばこ」欄にもより詳しい紹介があります:http://www.jpf.go.jp/j/japanese/survey/tsushin/bookshelf/index.html ☆ウェブサイト☆ 以下は国際交流基金関係のいろいろなウェブサイトのご紹介です。どうぞご活用ください。 『日本語教育通信』 http://www.jpf.go.jp/j/japanese/survey/tsushin/index.html 上の書籍紹介でも触れた「本ばこ」をはじめ、日本語教育ニュース、授業のヒント、日本語の教え方イロハ、文法を楽しく、日本語・日本語教育を研究する、新聞・雑誌から見る現代日本など、海外で日本語を教える先生方に役立つ情報や教授法のアイデアが満載です。バックナンバーもありますので、ぜひご覧になってみてください。 『みんなの「Can-do」サイトを使ってみてください』 http://www.jpf.go.jp/j/japanese/survey/tsushin/news/index.html 「みんなの「Can-do」サイト」をずっと前に一度使ってみたけれど、なんとなくそのままになっている方、ぜひ、この記事を読んでみてください。かなり、使い勝手が良くなったことがおわかりいただけると思います。 『JF日本語教育スタンダード』 http://jfstandard.jp/publicdata/ja/render.do 以下のような内容があります。 『JFスタンダードと日本語能力試験の連関調査報告』 、2012年8月15日 JF日本語教育スタンダードのご紹介をすると、よく「日本語能力試験のレベルとはどのように対応しているのですか」というような質問を受けます。日本語能力試験は主に「受容」的日本語能力を見る試験ですので、比較することは難しいのですが、以下の報告では、日本語能力試験の受験者について、レベル別に調査した結果を報告しています。 『JF日本語教育スタンダード準拠教科書『まるごと』「ないよういちらん」』 『JF日本語教育スタンダード』ウェブサイト内、2012年8月13日 国際交流基金が制作している、JF日本語教育スタンダード準拠教科書『まるごと 日本のことばと文化』(試用版)の「ないよういちらん」です。来年の前半の市販を開始を目標にしているとのことですので、また、情報が入り次第お知らせいたします。 『OJAD (Online Japanese Accent Dictionary)』 (配布ポスターより) 国立国語研究所・共同研究プロジェクト「日本語教育のためのコーパスを利用したオンライ ンアクセント辞書の開発」(代表:峯松信明@東京大学)の成果物です。 (プロジェクト関係者東京大学大学院工学系研究科教授峯松信明からのお知らせより) このプロジェクトでは、日本語教育の情報インフラの一つとして,用言の活用に伴うアクセント結合の様子を,体系的に,視覚的に,かつ聴覚的に呈示することを目的としてオンライン辞書を構築しております。 先日,この辞書を一般公開致しました。無償で利用することができます。 http://www.gavo.t.u-tokyo.ac.jp/ojad/ 約3,500の用言(動詞,い形容詞,な形容詞)について, 12の活用パターン約42,300の東京方言アクセントを調べることができます。 全活用パターンの音声サンプル(男女1名ずつ)も聞くことができます。 学習者の自主学習,日本語教室や日本語教師養成講座でのアクセント学習にお使い下さい。また,日本語母語話者の東京方言参照用にもお使いいただけるかと思います。なお,商用の利用はお控えください。 より詳細な機能は,下記 URL にまとめてあります。 http://www.gavo.t.u-tokyo.ac.jp/ojad/pages/notes 今回のご紹介は以上です。 これからも、いろいろな本や教材、情報をご紹介していきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 |