日本語図書案内

日本語図書案内 12号 2011.1018
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

日本語図書案内 12号 2011.1018
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

さわやかな風が吹く季節になりましたね。
先日は街角で気の早い焼き栗屋さんの屋台を見つけました。
立秋からもう2ヶ月が過ぎているわけですが、古今和歌集の次の歌が頭をよぎりました。
「秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる」

さて、今回は国際交流基金の公募プログラムと新刊案内です。

1. 国際交流基金2012年公募プログラム

国際交流基金の2012年度公募プログラムが公開されました。
申請の締め切りは2011年12月1日です。
http://www.jpf.go.jp/j/program/japanese.html

香港からの申請の場合、2-(1)-1の修士課程以外は往復の渡航費が自己負担になります。
申請書の提出先は香港日本総領事館広報文化部です。
申請資格(年齢、教授経験など)や、経費などの詳細は上のURLでご確認ください。

2-(1)-1 日本語教育指導者養成プログラム(修士課程)
1年間で日本語教育の修士課程を修了するものです。
研修場所:国際交流基金日本語国際センター(一部は政策研究大学院大学)
実施時期:2012年9月~2013年9月

2-(1)-2 海外日本語教師上級研修
この研修には、日本語の母語話者、非母語話者を問わず、申請が可能です。
実施時期:2012年10月~2012年12月

2-(2)-1 海外日本語教師研修 長期
2012年9月~2013年3月

2-(2)-2 海外日本語教師研修 短期
春期 2012年5月9  日~6月29日
夏期 2012年7月11日~8月31日
冬期 2013年1月23日~3月15日


2. 新刊案内

① 英語圏版 マンガ『坊ちゃん』 (ゆまに書房)増山和恵著、マンガ:月館蛍人、原作:夏目漱石 2100円
 初級の学習が終わった人が、日本の名作で学べるテキストです。
 難しい日本語は方言を含めて脚注でわかりやすく解説しています。
 学習支援サイトが充実しています。(問題集、コラム集、リンク集など)

 http://www.yumani.co.jp/Botchan-en/
 
 本書のタイトルに「英語圏版」とありますが、本文は日本語です。脚注に英語が使われています。
 英語のわかる香港の学習者にも合っていると思います。著者はアメリカの大学の先生です。

② 新編日本語通①入門 (萬里書店出版)望月貴子、野村和之、蔡穎心、大野和敏編著 78香港ドル
 独習用日本語教材4冊シリーズの第1冊目です。

 話したり聞いたりする力を無理なくつけることができます。
 初めの14課では、ひらがなカタカタを学びながら日本語の音に慣れるための練習をします。

 学習者のみなさんにはCDの中にたくさん入っているミニマルペア(音がとても似ているけれど、
 意味が違うことば)を何度も聞くことをおすすめします。

 15課からは香港の場面で日本語の基礎的な文法を学びながら会話の練習ができます。
 CDの日本語は自然なスピードに近いので、初めて勉強する人にはちょっと速い感じがすると思いますが、
 このぐらいのスピードになれておくことが大切だと思います。

 「‥‥って(何、だれ)ですか」という文型が早い段階に出てきますが、著者の思い切りのよさと、
 理屈抜きで使ってみてほしいという願いがこめられていると感じました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

(^o^)今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。みなさんからの感想やリクエストをお待ちしています。

 「☆☆日本語図書案内☆☆」のバックナンバーは、香港日本語教育研究会のホームページから見ることができます。
(木山)